こんにちは、アキエルです(*・ω・)ノ
3連休いかがお過ごしですか??
facebookを開くと、皆々様の楽しそうな投稿が目に入ります。
私はというと、金曜の夜に急に発熱。
土曜に1日寝て様子を見るも改善せず、日曜に重い体を引きずるように休日診療所へ。
なんとっ!
インフルエンザA型陽性でした(/ _ ; )
人生で初めて罹ったのですが、いざなってみた症状と治療経過をまとめて見ようと思います。
インフルエンザの症状は?
一般的に言われているインフルエンザの症状は下記の通りです。
A型またはB型インフルエンザウイルスの感染を受けてから1~3日間ほどの潜伏期間の後に、発熱(通常38℃以上の高熱)、頭痛、全身倦怠感、筋肉痛・関節痛などが突然現われ、咳、鼻汁などの上気道炎症状がこれに続き、約1週間の経過で軽快する。(HP:国立感染症研究所)
私の場合はこんな感じです。
<症例>30代女性。
金曜の午後から急に咳が出始め、夜に37.5度の発熱
土曜も37.5〜38.5度の熱が続く。
頭痛・頭重感、全身倦怠感あり。
筋肉痛・関節痛はなし。
日曜の昼にクリニックを受診。
インフルエンザ迅速診断キットでA型陽性と判定。
抗インフルエンザ薬、イナビル服用。
夜に39.8度の発熱。
月曜の朝36.6度まで解熱。
咳・くしゃみ・鼻水などの症状が出る←今ここ
インフルエンザと言えば38.5度以上の高熱のが出るイメージですが、
私の場合は最初から高熱が続いたわけではなかったので、寝てれば治るかな〜と思っていました。
でも熱が高くない割には、全身倦怠感があり、いつもの風邪より体が辛かったので怪しいと思ったので受診することに。
そうそう、1日様子を見たのは検査のタイミングもあったからです。
発症から何時間?受診のタイミング
発熱後すぐにインフルエンザの検査を受けに行ったら、
まだ受けられませんと言われたことはありませんか?
インフルエンザの検査は迅速診断キットと呼ばれる、鼻の奥から粘膜を採ってウイルスの有無を調べる方法が一般的です。
検査ではインフルエンザウイルスが一定量増殖していないと正しく判定されません。
そのため、発症から12時間以上48時間以内の検査が望ましいと言われています。
最近の検査キットは感度が高いので6時間でも検出できるとも言われています。
大手医療関係者向け情報サイト「m3.com」にはこんな記事も。
「発症12時間以内は陽性出ない」は誤解
かなりベストなタイミングで受診したおかげか、判定ラインもくっきりでした。
イメージ的にはこんな感じ↓↓↓

※あくまで検出されやすい時期のことで、それより前に受診したからと言って全く検出されないということではありません。
治療薬は?
インフルエンザの治療薬というと、タミフルのイメージが強いのではないでしょうか。
ニュースでも話題になったし。
でも今回処方されたのはイナビルという吸入剤でした。

実はこれ、発売当時は業界でかなり話題になりました!!
今までの薬は5日間飲み続けないといけなかったのですが、
イナビルは1回でインフルエンザ治療が完結するという・・・!
成人はイナビル粉末吸入剤20mgを2本吸入するだけ。
食前・食後も関係なし。
味も殆どしない。(うっすら乳糖の甘みを感じるくらい)
これは体調が悪い時にすごくありがたかったです。
インフルエンザ3種の神器
ただ、イナビルを吸入しても熱が下がるには少し時間がかかるみたい。
お昼に吸入したけど、真夜中に熱が39.8度と最高に達しました。
そんな時に家にあってよかったアイテムはこちら!!
名付けて・・・
『一人暮らしにお勧め!!インフルエンザ3種の神器』
1.ポカリスエット
これはもう、言わずもがなですね。
電解質が含まれていて速やかに体に吸収されます。また糖質もあるので熱で食事が取れない時のエネルギー補給にぴったり。
熱の時に飲むポカリってなんでこんなに美味しいんだろう。。。
500mLだとすぐ飲んじゃうし、1.5Lだと重くて持ちづらい。
そんな女性にとって、900mLボトルは丁度いいサイズなのです!!
2.氷枕
やっぱり熱が高い時って寝苦しいじゃないですか。
実家から持ってきていた氷枕が非常に役に立ちました。
これのお陰で眠れたと言っても過言ではない・・・!
あっでも一人で何回も氷を変えるのは正直大変でした(/ _ ; )
その点、アイスノンなら保冷効果が10時間続くのでいいですね!
アイスノンソフトなら片面だけ冷たくなり、もう片面は断熱シートになっているため、保冷効果が通常盤より長持ちするらしいです。
3.保冷剤
冷凍庫にある保冷剤をタオルで包んでおでこに当てていました。
冷えピタよりも氷の方が個人的に好きです。
(あと両脇にも挟んでいました)
アイスノンのおでこ用もあるみたいですが、寝相も良いせいか!?保冷剤でも十分でしたよ♪
いつから出勤可能?
会社規定があるところと、医師判断となる会社とあるかと思いますが、
一般的には解熱後2日以上経過した翌日が多いと思います。
解熱した日は含まれません。
私の場合はこうなりマス(・ω・)ノ
月 | 火 | 水 | 木 |
解熱 | × | × | ○ 出勤可能 |
明日は洗濯物して、洗い物して、ブログ書こうっと。
感想
初めて罹ったインフルエンザ。
一言で言うと・・・辛ーーーいっ( ;∀;)
熱でうなされて夜も数時間置きに目が醒めるし
全身だるくて動けなくなるし
歩いて15分かけて受診するのも大変だった・・・。
洗濯とか片付けとかできなくて部屋散らかるし
心細いし・・・
ならないに越したことはないです。
皆様も手洗いうがい、人混みではマスクをする等、インフルエンザにはどうかお気をつけくださいね。
アキエル