ちょっと困ったことになりました。
さくらが自分好みの独身イケメンを取材し、あわよくば結婚するという企画の「イケメンファイル」に、凄い方からの出演希望が…!
「どっどうしよう…。」
思いがけないTwitterのリプに、一瞬戸惑う。
「趣旨がなぁ違うしなぁ…。でも良い話が聞けそうだしなぁ。」
一瞬だけ悩んだけど、今後のアフィリエイト業界のお話も聞けるかも?なんて下心もあってお願いしました。
今回ご紹介するのは、バンドマンから会社員、そして経営者へ転身し、年間1億円の利益を上げ続けるイケメンwebマーケターえのやん!さん(既婚者)です。(←悩んだ理由)
●今回インタビューに答えてくれたイケメンは…
榎原佑太(通称:えのやん!)さん

2017年SEOアフィリ(8桁)の人。今はアド運用(8桁)と通販の人からyoutubeでいい感じの人。アフィリで年間利益1億の秘密をメルマガで暴露→enoyantorend.com/oputotw01 自動化収入構築も得意ですし、アフィリなら大体何でもできます。超クローズドでコンサル実施中(DMオッケー)
目次
えのやん!さんて何してる人ですか?

こちらこそよろしくお願いします!
そう、実はえのやん!さんはまだブログを始めて間もない頃にお会いして、アドバイスを頂いたことがあるのです。
アフィリエイター?コンサル?経営者???
たぶん、僕のTwitterを見ている人は、こいつ何だって思ってると思います。
一応会社を経営してるので経営者ですね。他にアフィリ教えてたり、女性起業家さんのプロデュースしてたり、YouTube事業してたり…webを使って何でもできる人ですね!
えのやん!さんが会社で運営している大人気YouTubeチャンネル「ミルルちゃんTV」
起業を始めた理由は「自分でやりたい欲強いマンだから」
その後、どういうきっかけで起業されたんですか?
サラリーマンは楽しかったんですけど、元々自分でやりたい欲が強いマンなんですよ。やりたい欲が強いマンのえのやん!なんで、何かクリエイティブなことをやりたいなと思って。
2011年の当時は、アメブロ全盛期だったんですよ。これはお金になると思ってwebデザインの学校に通いました。
アメブロをやっていたら、当時与沢翼さんがアメブロで月10万稼ぐ方法というのを広告PRしてて。よくわからないけど、貼っとくとお金になるって書いてあったから貼ったらお金になったんですよ。
これ何だろうと思って調べたらアフィリエイトで、それがスタートですね。
2回言うくらい強いんですね(笑)
サラリーマンしながらwebデザインの学校って結構ハードですね。
その頃25歳になって、高校から付き合っている今の奥さんとそろそろ結婚しないとまずいって思い始めて。でも貯金が15万しかなくて。15万じゃ結婚できないじゃないですか。それでもっと稼がないとなって。
だから会社員しながらwebデザインの学校に通って、アメブロのカスタマイズを受注してたんですよ。
マーケティングのことをよくわかってなかったけど、「無料です!」と言って、申し込みきたら「もうキャンペーン終わったんですよ」って言って、「でもこちらのミスなんで10万のところ5万でやりますよ」って(笑)
結構申し込みはあったんですけど、1件5万で受けて、作るのに1週間かかると最大でも月に4個しか作れないから20万が限界だなって。
それより、与沢翼さんの貼っただけで1〜2万稼げる広告がいいなって。それでアフィリエイトを本格的に始め、最初は本を買ったけど全然わからず(笑)色々なやり方を調べて、コンテンツを買って本格的に始めたのがちょうど2012年11月でしたね。
えのやん!さんならすぐに実績出してそうですね。
1年くらいで月100万くらい稼げるようになりましたが、最近の人たちと比べると遅かったと思います。
当時は今ほどノウハウもなかったしですしね。
※閲覧注意!月100万稼ぐまでにやったこと

えのやん!さんは月100万稼げるようになるまでに、どんなことをされたんですか?
聞いちゃいけないヤツですよ。絶望しかないですから。
ボク、絶望男子ですからね。
会社行きながら9時間って一体どうやって…?
- 朝6:00〜8:30まで作業
- 通勤電車で1時間音声コンテンツ聞く
- 70分休憩で65分作業(ランチは5分で済ませる)
- 帰宅後21:00〜26:30まで作業
- 365日続ける
でも心配ないでください(笑)
これが正解って言いたいわけじゃないですよ。
僕が独立初年度で年収1800万を達成するためにやったこと
①記事を書く(毎日5記事以上)
②1時間単位で細かくスケジュール調整
③人に教える(アウトプット大事)
④短期的な売上は捨てて相手のことを考える
⑤人と会いまくる
⑥信頼できる人との接触頻度を上げる
⑦まずは1年ビジネスに没頭する— えのやん!@WEBマーケターでセミリタイア (@enoyann) September 16, 2019
Twitterでもこんなストイックなツイートが…
なんのアフィリエイトをされてたんですか?
「パズドラ」ってゲームの攻略サイトをいっぱい作ってました。
当時700万ダウンロードを超える大フィーバーだったから当たりましたね。ポイントサイトを紹介してwebマネーが入るので、それを換金する感じです。僕はパズドラやってなかったので、周りのやってる人たちに聞いてました。
アフィリエイターから経営者への転換期

教える側に回った方がいいという業界のスタンダードルートがあったんですよ。だからブログを書いているときから、教える側に回ることを考えました。
当時の会社の同僚とアフィリエイト仲間と3人で、人に教えることを始めたら月3,000万の売り上げを達成しました。大きな売り上げを作ったら、また違うことができるじゃないですか。それでオンラインサロン付きのコンサルティングを始めました。
ただ売り上げはきつかったです。年間で2,000〜3,000万は行くけど、1億は稼げないだろうなと思いました。
2016年の夏に1サイトで400万売れるようになり、2017年4月には1,000万になりました。
はい。
それで、広告主やASP事業をやろうと思いました。
2018年1月に女性向けの商品を始めたり、2017年7月からアド運用やgoogleアドセンスに表示させるようなことを始めました。
SEOアフィリは今でもやってるし、教えているけど、事業としてはやりきった感はあります。
今年はgoogleアップデートの年で、周りも苦しんでいる人が多いので、あの時の判断は間違ってなかったなと思いますね。
ビジネスで死なないコツ

それは僕がビビリで、石橋を叩くタイプだからです(笑)周りからは勢いがあるように見られるけど、いつも最悪のケースを考えて行動してます。
僕は昔から84歳で死ぬって思っているので、最高の死に方を迎えるにはどうしたらいいかをいつも考えています。家族に何を残せるかとか。それがお金なのかなんなのかはわからないけど。
84歳で死ぬって決めてるんですか。
そこから逆算して行動してるってことですね。
そう。
世の中の人が何十年もかけてやることを数年に絞ってギュってやったので、おかしなスケジュールになっちゃいました(笑)
全部を参考にする必要はないけど、先を読んで次の手を考えることは大事です。ずっと続くビジネスなんてないので、調子に乗らないことが大事。失敗して死んで行った先輩たちも沢山見てますからね。
年商2億の経営者になってわかったこと

常に苦労してますよね(笑)
中でも特に大変だったのは、組織化した時の人の管理です。コミュニティ運営は得意なのですが、自社の社員教育がすごく難しい。
僕は上手くいかないタイプでした。僕の求めるレベルが高すぎて…頭おかしい基準で見てしまうんですよね。
社長と社員でそれぞれビジョンが違うのを、共有するのが難しい。ここが上手くできなかったので、自分には大きな会社は難しいなって思いました。僕は一人が向いているのかもと。
一人でも1億とかなら稼げちゃうけど、世の中をよくするというビジョンがないと大きな会社を持つことは難しいですね。
アフィリエイターはお金を稼ぐというのが最初の目標だから、そこにフォーカスすればある程度はいけるけど、規模を大きくして年商10億、100億ってするのは難しい。理念があるから社員が付いてくるので。僕にはそこまではできなかった。
正直悔しいと思ったこともあるけど、僕が手に入れたかったのは自由。会社も大きくするには自由を手放すことになりそうだから…それなら家に帰れる自由を選びたいと思った。
周りで会社を大きくしている人は、大きなビジョンがあって、それを実現することにフォーカスしている。ちょっとジレンマはあったけど、僕が大事にしたいのはそっちじゃないと、着地しました。
そうです!
最終的なゴールが「幸せになりたい」だとして、僕にとっての幸せは「娘と息子の寝顔を見たい。朝ごはんを一緒に食べたい」ということなんです。これは会社を大きくしようと思ったら手に入らないこと。
自分が1番幸せな状態を明確にすることが大事です。
お金を稼ぐと良い面と悪い面があって、両方見てきました。悪い面では投資の詐欺にあったこともあります。200万入れたのに2週間でトレーダーがいなくなったとかね(笑)
他にも出資してくれませんかとか来て、人と会うのは好きだから割とすぐ会っちゃうけど、ダメなパターンも見てきました。
そこで気が付いたのは「お金に縛られてる」こと。
死ぬほど働いているのに、税金でがっつり引かれたり。
子供が生まれたときに、働きすぎて1番大切な時期を一緒に過ごせないのはどうなのか。お金のために仕事をするのはどうなのかと考えて、セミリタイアを考えました。
今後はもっと好きなように生きたいと思ったんです。人を雇うと責任が出てくるので、売り上げを落としてもいいから自分が豊かに生きれる方法でやろうと思っています。
今は丁度次の転換期ですね。セミリタイアして、投資とかで生きていけるような道も探しています。
SEOアフィリオワコン説について

ところで、最近所々で囁かれている「SEOアフィリオワコン説」について、えのやん!さんはどう思われますか?
先ほどもサイトアフィリは稼ぎきったという話が出ていましたが…。
女性が会社員以外で副収入を得たいと思った時にブログアフィリエイトは一つの良い選択肢だと思うのですが、これから参入するのはどうでしょうか。
僕は全然お勧めです。
後から入ってすごく伸びている人も沢山いるし。
僕の中ではSEOアフィリは年間1億が限界だなと思って他の方向に舵を切ったけど、SEOサイトで伸ばしている教え子は沢山います。年間100万、何百万と伸びてきた子もいます。
自分の思いを発信したい方は、副業でブログをやるのはいいことだと思いますよ。でもブログだけではなくて、プラスでYouTubeもやるといいと思う。
僕は車が好きだから、これから車の試乗ブログやYouTubeやりたいなと思ってます。
さすがに年間1億稼ぎたいとは思っていませんでした(笑)
オワコンの定義もそれぞれなんですね。
自分の好きなことを発信して、月数万副収入になったらめっちゃ嬉しいです!
これからブロガアフィリを始める人へ

最初アフィリエイトで稼ぎたいなと思ってブログを立ち上げた時、どんなサイトにするか凄く迷ったんです。
稼いでる人や、ASPさんに聞くとなるべくジャンルを絞って特化型にした方がいいって言うし。
でも自分の好きなことを発信しながらアフィリエイト収入を得たいので、雑記がいいんですよね。
こういう場合はどうしたらいいでしょうか?
特化型でもブロガースタイルでも、やることは基本的に変わらないですよ。
最初は何書いてもいいと思います。
漫画でもアニメでも、犬でもガジェットでも。
僕も少し前に始めた「えのログ」では、これというモノじゃなくて、自分という存在を発信していく方向性にシフトしてます。それにTwitterを連動させて、フォロワーとコミュニケーションを取りながらやっています。これから始める人にはブロガースタイルを推したいですね。
確かに!
ブロガーさんで月何十万って稼いでる人も沢山いますもんね。
個人的にも、ひたすら化粧水紹介するサイトより、自分の思いを発信するスタイルの方が楽しく続けられそうです。
そうなれたらめっちゃ嬉しいです!
最初はブロガースタイルで始めたのに、どうやったら稼げるというノウハウを気にし出したら、いつの間にかアフィリエイトよりになってしまっていました…。
雑記だとアクセス伸びにくいのかなって思っていましたが、えのログは雑記なのに1つ1つの記事がバズってますよね。
ありがとうございます。
Twitterから流入が多いですね。
まだ先月のアドセンスも月3,000円くらいですけど、自分の生きてきた証を伝えてお金になるというのは満足度が高いですね。
ゆくゆく月50万くらい稼げるブログに育てれば十分食べていけるし、自分も幸せですね。
そうですね(笑)
自分の中で一周回った感じがします。
人生どう生きていくか。お金があるから言えることかもしれませんが、本当はお金じゃないなって思います。
お金じゃない価値で、自分の幸せの基準を決めることだ大切なんですね。
えのやん!さん、今日は貴重なお話をありがとうございました。
編集日記
イケメンファイル第3段はいかがでしたでしょうか?
早くもコンセプト破りの既婚者(笑)
でも既婚者のえのやん!さんだからこその視点でお話聞けました。
Twitter等で実しやかに囁かれる”アフィリオワコン説”も、”雑記ブログ稼げない説”も、誰がどんなゴールを目指して言っているか意識することが大切だなと思いました。
これからブログを始めたい方、始めているけど方向性が決まらない方は「自分の幸せとは何か」「どうしたら達成できるのか」「その手段はブログなのか」について考えてみるといいのかなと思いました。
私の場合は、自分の好きなことや身の回りで起こった面白かったこと、感じたことを発信するのが楽しいんですよね。
これが副収入になって、会社員を辞められるくらいになれば凄く嬉しい。
それって月100万とか稼ぐ必要はないんですよね。
めっちゃ稼いでる人たちが言っていることに振り回されずに、自分の目標に近い人をお手本にして、コツコツ行動しようと思いました。
えのやん!さん、本当にありがとうございました。
さくら