突然ですがみなさん、合コンの日程調整ってどうされていますか?
同期会とか、歓送迎会とか、幹事数人で○月×日って決めて出欠取るだけならまだいいんですけど…
例えばメンツが超重要な合コンで「A子とB美とC子が参加できる日にしたい!」って、全員の予定の会う日を決めようとすると、めんどうじゃないですか(>_<)?
飲み会の予定調整は昔から「調整さん」を使っていたのですが、あれも日時の手入力が面倒で。少人数の合コンは、グループLINEでやりとりしていました。
今回初めて【スケコン】という無料の予定調整ツールを使ってみたのですが、めちゃくちゃ便利だったので紹介したいと思います。
▼無料で使える予定調整ツール▼
この記事はこんな方々にお勧めです
目次
30代の合コンは日程調整が大変!?
20代の頃の合コンは、男性幹事さんと日程を合わせてその日に参加できる女子を探せばよかったのに…
30代になると合コンに誘える独身の友達が限られてくるので、予め女性陣に日程のお伺いを立ててから幹事さんと相談するという一手間が加わることになりました(涙)

「合コンあるけど○月×日空いてる?」ではなくて、「合コンあるけどいつが空いてる?」と、まず日程調整の連絡が来る。
まぁ人数も少ないし、LINEでも日程調整できるのですが、「何時から?」「どこで?」といちいち確認するのが面倒だし、詳細が決まっても、すぐにスケジュールに書かないと忘れてしまって「あれ?いつだったっけ?」とLINEのトークを探すハメに。
そんなとき、こちらのサービスをご紹介頂き使ったら、これらのストレスが一気に解消されました。
予定調整ツールスケコンとは?
スケコンは、空き時間を一瞬で確認したり、複数人数での予定調整を簡単にする、AIスケジュールコンシェルジュサービスです。
選択形式なので、面倒な入力の手間なく簡単に条件を設定し、候補日を瞬時に割り出すことができたり。
Googleカレンダーと連携すれば、予定が入っていない日をAIが自動で割り出してくれたり。
こんなに便利な機能があるのに、無料で使えるんです!!
実際の画面を見ながら使い方を紹介していきますね。
予定調整機能の使い方
候補日を選ぶ〜基本操作〜
スケコンは下記URLから見ることができます。
(完全無料で使えるのでご安心ください)
スマホで見た場合のトップページはこちら↓

ログインするとGoogleカレンダーと同期できますが、ログインしなくても使用できました。
合コンの日程調整をするときは、右側の「複数人で予定を調整」をクリックします。
そうすると下のような画面が出てくるので…

- 予定の名前を入力する
- 開催候補日時を見て、ダメな日を消す
これだけでOKです!
候補日を選ぶ〜応用編〜
更に時間を細かく絞りたい時は、名前の下の「予定の条件を変更する」ボタンを押してください。

試しに「恵比寿合コン」という予定を立ててみました。
予定の名前を入力して、ボタンを押すと、下のような画面が出ます。

こちらも選ぶだけの簡単操作で設定できます。
- 時間帯を選ぶ
- 時間指定をする
- 開催時期を決める

たったコレだけです!
更に、開催候補日時の時間をタップすれば、日にち毎に時間設定を変えることも可能です。
Googleカレンダーを連携した場合
Googleアカウントでログインすれば、簡単にGoogleカレンダーと連携ができます。
候補日の画面に「対象カレンダーxxx@gmail.com」と表示されていればOKです。

Googleカレンダーに「終日予定があっても候補に入れる」かどうかを選択できます。
そして更に下にスクロールすると、Googleカレンダーの予定も表示されます。

ハイ。カレンダー機能を普段から使ってないので、予定が全く入ってません(笑)
しかし決まった予定がカレンダーに自動入力されれば「あの合コンいつになったっけ〜?」とLINEを遡って探す手間が省けますね。
候補日を選び終えたら、下の方に表示されている主催者の名前、予定が確定した時の連絡先、締切日、開催場所(任意)、最低開催人数を入力し「この予定調整を作成」ボタンを押します。

この機能があれば…
- 何時からなのかわからない
- お店どころかエリアすら決まってない
- 誰の名前で予約されてるのかわからない
という3大合コンうっかりもなくなるはず!
予定調整を作成すると、参加者に招待を送れるようになります。

今の時代、メールやLINEを知らず、SNSで繋がってる友人も多いので、SNSでリンク送れる機能も便利ですね!
送られて来た場合の入力方法
続いて、送られた側がどのように表示されるか見ていきたいと思います。
まずは招待リンクが送られてきます。

URLをクリックすると、イベントの案内と候補日の選択画面が表示されます。

Googleカレンダー連携していると、参加できない日は自動的に候補日に表示されなくなります。(今回は、24日は参加できないので候補日一覧に表示されていません。)

他の予定のチェックと参加の可否が一目でわかります。
参加可能な日を選んで決定すれば、操作完了です!

予定が決まると、回答時に入力したメールアドレス宛に連絡が来ます。
または、画面の下にある「カレンダーに予定を追加する」ボタンを押すと、Googleカレンダーに同期されます。

他の予定調整ツールとの違い
他の予定調整ツールでよく使われているのは、調整さんや、LINEの日程調整機能辺りでしょうか。
私も社会人になってから調整さんのことを知り、めちゃくちゃ使ってお世話になりました。
でも日程は選べるけど、時間を手入力したり、「幹事の〇〇です。〜〜辺りでお店を探す予定です。いつまでに入力してください。」ってメール打つのが面倒だったんですよ…
スケコレの良いところはこういう手間がいらないところですね。
感想
最初にこのツールのお話し頂いたときは、Googleカレンダー自体を普段使っていないので、正直あまり使わないんじゃないかなぁと思いました。
でも実際に使ってみると、Googleカレンダー使っていなくても便利!!むしろ今まで使っていた予定調整ツールで不満だった部分が解消されて素晴らしいサービスだなと思いました。
Googleカレンダーを愛用されている方はもっと便利に使えると思います。
更に、対象のGoogleカレンダーを追加すれば、彼氏や友達、ビジネス仲間との予定の共有も可能です。
それはやめましょう(笑)
もうすぐ新年度!新年会や忘年会、そして合コンの日程調整に使ってみてはいかがでしょうか。
さくら